子供たちの登下校時の安全対策として、警察や行政・交通指導員・交通安全協会・PTA・スクールガード等の活動に加えて、地域のボランティアによる自主的な取り組みが実施されています。

地域みんなで見守りさんぽ

「見守りさんぽ」は、何時もの散歩の時に子供の見廻り活動も一緒にして頂く取り組みです。
活動をする際には「黄色い特製バンダナ」を身体に着けています。

市報 ゆふ 2017年12月号記事
見守りさんぽ 特製バンダナ
黄色地にゆーふーのイラスト

防犯パトロール

「防犯パトロール」は、地域の目として車や徒歩で巡回をしたり、登下校時の見守り活動などをしています。
防犯パトロールと書かれた蛍光色のベストを着用しています。

防犯パトロール(ボランティア)による
見守り活動・交通安全活動

こども連絡所

商店の入口付近や住宅の玄関などに黄色いステッカーが貼られています。
普段から通学路や遊び場付近の「こども連絡所」を確認しましょう。

防犯カメラ

2018年12月、御幸通り(東石松区)に防犯カメラが設置され、常時録画をしています。「ゆふいん御幸通り景観保全協議会」が設置し管理をしています。
カメラがある事で、事件を未然に防ぐ効果が期待されます。
又、何事かあった時は画像を解析して、住民の皆様に注意を喚起することができます。
少しの事でも不安を感じたら自治委員宛に通報をお願い致します。

か
御幸通り防犯カメラ 3ヶ所に5台設置

【 東石松区 http://higashiishimatsu.sakura.ne.jp/hp