ネコ保護活動団体「にゃんライフ」
小さな命を守るために
湯布院で野良ネコや迷いネコの保護活動をしているボランティア団体です

ネコは繁殖力の高い動物です。
発情期は年に数回あり、1回のお産で平均6匹の子ネコを産むため、1年間に数十匹の子ネコが生まれる計算になります。
野良ネコが増えると、ゴミを荒らしたり、糞尿や鳴き声など環境に悪い影響を与えます。
野良ネコには適切な管理が必要です。
可愛そうだからと安易にエサを与えるのは絶対に止めましょう。
「にゃんライフ」では、野良ネコを保護し、不妊手術をしたり、人間に馴れるように躾けて新しい飼い主へ譲渡する活動をしています。


「さくらねこ」プロジェクト

町の中で、耳の先っぽが桜の花びらのようにカットされたネコを見かけたことはありませんか?
「さくらねこ」は、飼い主のいないネコを捕獲し、不妊・去勢手術とさくら耳のカットを施したのちに元々いた場所に戻す取り組みです。子孫を残さず一代限りの命として、その地域で見守っていこうとするプロジェクトです。
ネコはとても繁殖力が強く子ネコが増え続ければ、飼い主が見つからず殺処分される不幸なネコがどんどん増えてしまいます。毎年10万匹以上のネコが殺処分されています。「さくらねこ」を増やしていくことが、状況を改善させる有効な方法です。
不妊手術を受けたネコの耳をカットする理由は、手術を受けていない野良ネコと区別をするためです。耳を切るときは麻酔をかけ安全に行なっているので、痛みを感じることもなく、ほぼ出血もないそうです。
一緒にネコのお世話をして下さるボランティアを募集しています

ネコについてのご相談や譲渡のご希望はこちらまで
「にゃんライフ」代表 長谷川 TEL 090-8226-8933
おおいた動物愛護センター TEL 097-588-1122

保護中のネコ達(2023年11月 撮影)